寒中見舞いとは?喪中の人にも出せる!用途・書き方・マナー・文例まとめ

更新日:2021年05月21日 公開日:2021年05月21日

「寒中見舞いの出し方を知りたい」
「年賀状を出しそびれてしまったけど、寒中見舞いでもいいの?」
「喪中なのに年賀状が届いてしまった」

という人もいるでしょう。

この記事では寒中見舞いの使い方やマナー、文例をまとめていますので、年賀状を出しそびれてしまった人や喪中の人などは参考にしてみてください。

寒中見舞いとは?

寒中見舞いとは?

寒中見舞いとは、もともと暑中見舞いと同じく季節の挨拶状としてでした。しかし、松の内(1月7日)までに出すことができなかった年賀状のお返事としても使われるようになりました。

そのため、年末年始に海外へ旅行へ行っていて年賀状のお返事を書けなかった人は寒中見舞いを送るとよいでしょう。

また、年賀状を出せない喪中の人でも出すことができます。

寒中見舞いを送る時期はいつからいつまで?

寒中見舞いを送る時期は、1月7日(松の内)から2月4日(立秋)までの間です。できれば、1月のうちに投函します。

寒中見舞いは喪中の人にも送ってもいいの?

寒中見舞いを送るシーンは次の通りです。

  • 年賀状を出しそびれたとき
  • 喪中の人へ出すとき
  • 喪中に年賀状が届いたとき
  • 喪中の人に年賀状を出してしまったとき(お詫び)

年賀状を出しそびれたときに使える寒中見舞いですが、喪中の人にも送ることができます。また、喪中の人が年賀状をもらったときや喪中の人に年賀状を出してしまった時のお詫びとしても使えるのが寒中見舞いです。

寒中見舞いの書き方やマナー

続いて、寒中見舞いの書き方やマナーをご紹介します。

寒中見舞いには、句読点を使わないのが慣例となっていますので、句読点は使わずに空白を用いて読みやすく書きます。

構成は次の通りです。

  • 「寒中お見舞い申し上げます」という決まり文句
  • 自身の状況の報告や相手を気遣う言葉
  • 投函日

中指定欲しいのが喪中の人へ出す時ですが、、賀詞やめでたい言葉は使わないようにします。

寒中見舞いの文例集

ここまで紹介してきた用途や書き方のマナーをもとに寒中見舞いの文例をご紹介していきますので、出す際は参考にしてみてください。

引用元①:https://www.ringbell.co.jp/giftconcierge/4188
引用元②:https://www.postcard.jp/nenga/column/25nenga-kanchu.html

一般的な寒中見舞い

寒中お見舞い申し上げます
立春とは名ばかりの寒い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか
おかげさまで私たち家族は風邪ひとつひかず 元気でおりますのでまずはご放念ください
世間では流感が猛威を奮っております どうぞお体を大切にお過ごしください
令和〇〇年1月

年賀状を出しそびれたとき

寒中お見舞い申し上げます。
新年のごあいさつをいただきながらもごあいさつもせず失礼申し上げました
皆様お変わりなく 良いお年を迎えられましたご様子 心からお喜び申し上げます
私どもも皆元気にしております
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
令和〇〇年1月

喪中の人へだすとき

寒中お見舞い申し上げます。
【故人続柄】のご逝去の報に接し 謹んでお悔やみ申し上げます
年頭のご祝詞は控えさせていただきましたが いかがお過ごしでしょうか
昨年は大変お世話になりありがとうございました
寒い日が続きますので風邪など召されませぬよう どうぞご自愛くださいませ
令和〇〇年1月

喪中に年賀状が届いた時

ご丁寧な年始のごあいさつをいただき 誠にありがとうございました
【故人続柄】の喪中のため 年末年始のごあいさつを控えさせていただきました
昨年中にお知らせすべきところ 年を越してしまいましたご無礼をご容赦願います
本年もどうぞよろしくお願いいたします
令和〇〇年1月

喪中の人に年賀状を出してしまったとき(お詫び)

寒中お見舞い申し上げます

このたびはご服喪中と存じ上げず 年始状を差し上げてしまい誠に失礼致しました
御尊父様の逝去を心よりお悔やみ申し上げます

ご日ごとに寒さが募る時期ですので お体を大切にお過ごしください

令和〇〇年1月

まとめ:寒中見舞いを出しましょう

上でも紹介しましたが、寒中見舞いは松の内(1月7日)までに出すことができなかった年賀状のお返事としても使われています。

年賀状を出せなかった人、喪中なのに年賀状が届いた人は、ぜひ寒中見舞いを出しましょう。






はがき印刷・ポストカード印刷 の関連記事

はがき印刷・ポストカード印刷

ポストカード(絵葉書)の書き方の基礎知識!年賀状など行事ごとのマナーや海外へ出す時の注意点まで

メールやメッセージアプリでのやり取りが主流になっている現代ですが、はがきによるやり取りも完全に廃れたわけではありません。はがきを書いて送るのはメールやメッセージに比べると手間がかかりますが、そのぶん受け取った相手の喜びや感謝もひとしおです。

最終更新日:2021-05-21
はがき印刷・ポストカード印刷

メリット・デメリットから見る、年賀状の手書きor印刷

年賀状は年々発行枚数が減少傾向にある[注1]と言われていますが、日本の伝統として今もなお続いている習慣です。一昔前までは、年賀状は手書きが当たり前でしたが、パソコンやプリンターの普及によって印刷する人もかなり増えていますね。

最終更新日:2021-05-21
はがき印刷・ポストカード印刷

触れば分かる?紙の裏と表の違いや見抜き方をご紹介します!

同じ用紙を使ったはずなのに、なぜか印刷の仕上がりが違う…と感じたことはありませんか?印刷の仕上がり具合は湿度や印刷機の調子などによって微妙に変化しますが、実は紙の使い方を間違っているケースも考えられます。

最終更新日:2021-05-21
はがき印刷・ポストカード印刷

結婚報告のはがきを送りたい!気をつけるべきルールや書き方をご紹介します!

とある結婚情報サイトのアンケートによると、結婚報告はがきや報告を兼ねた年賀状を出したという人は全体の62.5%。SNSなどが発達した昨今でも、人生の一大イベントである結婚の報告は手元に残る結婚報告はがきで、と言う方が半数以上という結果になりました。

最終更新日:2021-05-21
はがき印刷・ポストカード印刷

年賀状の書き方とは?例文付きで詳しく紹介!シーン別で文章を使い分けよう

表面とは宛名を書くほうのことです。表面には、まず上部に相手の郵便番号を書き、右から順に住所、宛名を記入しましょう。住所は、・・・

最終更新日:2021-05-21

印刷に関する情報

その他のカテゴリの商品

名刺印刷・ショップカード印刷
小数ロットからうけたまわっております。納期の早さ・安さも自慢です。
封筒印刷・挨拶状印刷
A4の用紙1枚を三つに折って入る、長3封筒、折らない状態でA4用紙が収まる角2封筒、既製封筒はホワイトケント紙や、ECカラーの封筒への印刷となります。別製横張り封筒は、マット紙の白い用紙に印刷です。
ポスター印刷
イベントやセールで大活躍、ポスター印刷です。屋外で効果を発揮する合成紙+耐光性インク使用の選挙ポスターも人気です
チラシ印刷・フライヤー印刷
定番のチラシ・フライヤー商品です。 1枚ものは、オプションで加工もつけられます。 加工セット商品は、料金に加工料を含みます。
はがき印刷・ポストカード印刷
DMのコストカットを応援します!定番のポストカード印刷から、ポストカードをセットにした「絵はがきセット」はケース付きです。
冊子印刷・カタログ印刷
定番のホチキス留めタイプの「中綴じ」高級感のある糊留めタイプの「無線綴じ」をご用意。商品カタログや会社案内、プログラムなどに!
クリアファイル印刷
全サイズに”両面半透明”が新たに加わりました!!ライト、スーパー、プレミアムで用途に合わせた お値段とクオリティをご用意しました。お求めやすい価格でご提供いたします!
選挙応援アイテム印刷
選挙戦に勝ち抜くために必要なアイテムを取り揃えました。
基本の選挙ポスターの他、名刺やチラシ、パンフレットなども是非ご検討ください。