名刺印刷・ショップカード印刷 のお役立ち情報
紙の特徴
特白アートポスト:僅かに光沢があり、表面が滑らかです。名刺で最も人気の用紙です。
新アートポスト:ナチュラルな風合いが特徴のアートポスト紙です。冊子の表紙やポストカード等に多く使用される紙です。
マット:非印刷部分の光沢が抑えてあり、表面が滑らかな用紙。落ち着いた印象を持たせたい印刷物向きです。
上質:コピー用紙に近い用紙。非印刷部分は光沢が無く、筆記性に優れています。
片面ミラーコート:表裏で異なった紙質を持つ用紙。どちらの面も光沢がありますが、ミラー面の方がより強い光沢を持ちます。
片面ミラー上質:表裏で異なった紙質を持つ用紙。光沢が強く発色が良いミラー面と、筆記性に優れた上質面を併せ持つ用紙です。
サテン金藤:用紙面はマット調ですが、印刷面に光沢がでる高級用紙です。格調高い印刷物向き。
インクジェット:インクジェットプリンターで印刷する場合に適した(未印刷部分のみ)用紙です。
Mr.Bホワイト:マット調の風合いを持ちながら、印刷面に光沢が出る用紙。表面に僅かな凹凸があります。
ヴァンヌーボVホワイト:紙の風合いと印刷適正のバランスが取れた高級紙です。
ケント:表面が滑らかな腰が強い画用紙です。
紙の用途
特白アートポスト:名刺でご注文いただくことが最も多い用紙です。コストも控えめで、デザインをあまり選びません。
新アートポスト:イメージにナチュラルな雰囲気をお求めの場合にオススメです。紙の風合いがある用紙です。
マット:高級感、落ち着いたイメージをお求めの場合にオススメです。
上質:筆記性を持った用紙です。用紙の風合いが強く残った用紙です。自然のイメージをお求めお場合におススメです。
片面ミラーコート:表面は光沢が強いミラー紙となっています。カラフルなイメージに強いインパクトを与えられます。
片面ミラー上質:表面は光沢強いミラー紙です。カラフルなイメージを与えつつ、裏面は筆記性のある上質紙のため、ショップカード等で裏面にスタンプやサイン等を入れる事が出来ます。
サテン金藤:マット紙の高級紙という位置づけです。高級感を追求したイメージに最適です。
インクジェット:用紙名の通り、インクジェットプリンターの印刷に適した用紙です。
Mr.Bホワイト:マット紙に近い用紙です。表面に凹凸があるため、視覚だけではなく、触感でもデザイン性を伝えたい場合に最適です。
ヴァンヌーボVホワイト:上質紙が苦手とする高画質の印刷を改善した用紙です。紙の風合いを損なうことなく印刷の画質を向上させた用紙です。自然のイメージをあたえつつ、印刷の質も重要視する場合にオススメの用紙です。
ケント:画用紙に使用される用紙です。紙の風合いや触感が強い用紙なので、独特の味わいがあります。工房など制作系イメージに最適です。
紙の厚み・選び方
名刺・ショップカードでは主に2つの斤量、180㎏と220㎏を取り扱っています。大体感触として上質紙の180㎏が郵便はがき程度の厚みとコシが同等となります。多くのお客様が180㎏をご選択する傾向があります。理由としては名刺ケースに納めることや、お渡しした際にかさばらない点の他、コスト面で180㎏のほうが220㎏よりも抑えられるという点にあるようです。それだけに220㎏の厚みは少数派となるため高級感があり、お渡しした際にインパクトがあります。デザイン性等に合わせてご検討下さい。
名刺・ショップカードの印刷費用を抑えるコツ
基本的には他の商品同様に、長い納期かつ、一度に必要部数ご注文いただくほうがコストは下がります。厚みについては220㎏よりも180㎏のほうが抑えることができます。また、一番人気の特白アートポスト紙がお求め安く、デザイン性をあまり選ばず使用できる用紙です。市販の名刺のシートなどでご自宅・オフィスで印刷することもその場で時間をかけずにという点も含め必要枚数が極少数れあれば抑えられるかと思いますが、手間や手配等も含め、必要枚数が200枚程度からは当社の価格と比較の上、ご検討下さい。
名刺・ショップカードとは
商品名の通り、名刺やショップカードを作成することを想定とした商品をまとめたカテゴリーです。
厚紙で小さい、カードサイズで定番のサイズをまとめた商品、というイメージです。
名刺では二つ折り名刺など一風変わった折加工付きの名刺や、スタンプカードなどのスジ押し付きの商品もあります。
その他にも紙素材ではなく、PET素材(鉛筆・マジック・ボールペンでの筆記が可能)のプラスチックカード印刷などを集めてあります。
サイズによって商品が別れてきますので、取り扱っているサイズをご紹介いたします。
■名刺・ショップカード印刷
・名刺サイズ:91×55mm 一般的な名刺のサイズ。
・ショップカード:85×54mm ショップカード用に名刺よりも少し小さめのクレジットカードサイズとほぼ一致するサイズ。
■診察券(角丸加工付き)
・カードサイズ :85×54mm クレジットカードサイズとほぼ一致するサイズ。診察券、プラスチックカードはこちらのサイズ。
■欧米サイズ名刺
・欧米サイズ:89×51mm 日本の名刺サイズよりも少し小さく、国内で使用の際は特殊なサイズになるので面白味があります。
■3号(女性用)名刺
・3号サイズ名刺85×49mm ひとまわり小さい、女性らしさがあふれるサイズ。
■スタンプカード
・TW型:108mm×86mm(展開時) 108mmのセンターに筋1本入り。展開時縦長になるカード。
・YW横型:172mm×54mm(展開時) 172mmのセンターに筋1本入り。展開時横長になるカード。
■折り名刺
・タテ型折り名刺/タテ型2つ折り:91×110mm、タテ型3つ折り:91×163mm
・ヨコ型折り名刺/ヨコ型2つ折り:55×182mm、ヨコ型3つ折り:55×271mm
ご希望のサイズはありましたでしょうか?もしご希望のサイズがない場合は、厚紙チラシ印刷にて、イメージに近いサイズをご選択の上、さらにサイズを微調整されたい場合はオプション選択画面にてご指定下さい。
名刺・ショップカードの用途
主に名刺やショップカードの作成のほか、用紙に上質紙やミラー上質紙などにし、スタンプカードとしてのご注文や、クーポンやチケットとして、POPや商品・機能説明用の説明書などとして活用されるケースもあります。
当社の扱うカードのサイズは名刺は91×55mm、ショップカード85×54mm、3号85×49mm、欧米サイズ89×51mmの全4種です。
その他にも2つ折り名刺や3つ折り名刺といった名刺サイズで開くとパンフレットのようになる名刺もあります。
持ち運び易く、置いてもスペースが要らない小さなパンフレットとしても活躍する商品です。
また、紙媒体だけでなく、PET素材の「プラスチックカード印刷」も展開しています。こちらの用紙は薄型で強度もあり、鉛筆やボールペン、サインペンでの筆記も可能です。同じ筆記性をもつ上質紙と異なり、高画質の印刷にも対応できるため、画質にもこだわりたい場合にはプラスチックカード印刷がオススメです。サイズも85×54mm(クレジットカードサイズ)でお財布に収まりやすいサイズとなっています。診察券やメンバーズカード等としてご注文いただいています。診察券やメンバーズカードとしてナンバリングが必要な場合、オプションでご選択いただけるようになっています。
名刺印刷のおすすめ、こだわり
品質・コスト:
日々のビジネスシーンで活躍する名刺。相手とのつながりを持つ第一歩、その後にも影響をもたらすかもしれない大切な1枚です。 日々使う大切な物だからこそ、コストは抑えて、高品質な物をご用意しませんか。 コロナウイルスが落ち着いてきた昨今、これからの対面での大切なビジネスチャンスにご活用ください。 当社では、名刺に始まり、チラシ、冊子、カレンダーまで対応可能の印刷の総合工場です。伝統と経験に裏打ちされた技術で大切な名刺を作成致します。
デザイン:
当社では、一般名刺、プラスチックカード、加工を施す2つ折り名刺・三つ折り名刺、PP加工付き名刺、スタンプカード等、多岐に渡る商品をご提供しています。 一般名刺は、数ある紙種、紙厚、加工からお客様の特別な1枚をお選びいただけます。社内一貫生産なので、加工品もご安心の料金、品質です。
特徴:
注文・入稿は24時間WEBでいつでも可能。当社は特急対応にもご対応。「名刺をきらしてしまった。でも、明日には絶対必要!!」なんて経験はありませんか?当社ならそんなピンチでも大丈夫、 店頭2時間渡し、特急3時間仕上げなども取り揃えております。