シール印刷・ラベル印刷・ステッカー印刷 のお役立ち情報
紙の特徴
金:テトロン艶あり#50:鏡面のような強い金色の光沢が表裏にあるフィルム。強度があり、伸ばしてもなかなか千切れません。
金:テトロン艶消#50:金色の光沢を抑えてあるフィルム。強度があり、伸ばしてもなかなか千切れません。
金ホイル艶あり:片面にのみ鏡面のような強い金色の光沢がある紙ベースの用紙。強度はあまりありません。
銀:テトロン艶あり#50:鏡面のような強い銀色の光沢が表裏にあるフィルム。強度があり、伸ばしてもなかなか千切れません。
銀:テトロン艶消#50:銀色の光沢を抑えてあるフィルム。強度があり、伸ばしてもなかなか千切れません。
銀ホイル艶あり:片面にのみ鏡面のような強い銀色の光沢がある紙ベースの用紙。強度はあまりありません。
上質:コピー用紙に近い用紙。非印刷部分は光沢が無く、筆記性に優れています。
訂正アート:僅かに光沢がある用紙。対象物に貼り付けた際、訂正した部分が透けないようにシールの裏面に加工がしてある用紙です。
訂正上質:光沢がないコピー用紙に近い用紙。対象物に貼り付けた際、訂正した部分が透けないようにシールの裏面に加工がしてある用紙です。
透明テトロン#50:着色できる透過性のあるフィルム。着色した部分も透けています。強度があり、伸ばしても千切れにくいフィルムです。
片面ミラーコート:表裏で異なった紙質を持つ用紙。どちらの面も光沢がありますが、ミラー面の方がより強い光沢を持ちます。
ユポ冷凍80:白色、合成紙しっとりとした質感。耐水性に優れた合成紙。低温対応の粘着剤により、貼付はマイナス5℃まで可能、マイナス80℃まで粘着力が保持されます。
銀竜和紙(白系):雲龍紙と呼ばれる雲のような模様が特徴の和紙です。白色の紙に光沢のある銀色の模様が入っています。
クラフト紙(レトロ感):一般的な「茶封筒」の素材である半晒クラフト(明るく、黄色に近い茶色)を使用した、ナチュラルな仕上がりの用紙です。
紙の用途
金:テトロン艶あり#50:上品なイメージの金色です。POP・PR用に抜群の存在感があります。
金:テトロン艶消#50:上品なイメージの金色です。艶をおさえてあります。POP・PR用に抜群の存在感があります。
金ホイル艶あり:折り紙の金同様の輝きがあり、POP・PR用に抜群の存在感があります。
銀:テトロン艶あり#50:上品なイメージの銀色です。POP・PR用に抜群の存在感があります。
銀:テトロン艶消#50:上品なイメージの銀色です。艶をおさえてあります。POP・PR用に抜群の存在感があります。
銀ホイル艶あり:折り紙の銀同様の輝きがあり、POP・PR用に抜群の存在感があります。
上質:広く使用されることの多い素材です。バーコードや荷札、ロゴマークなど多くはアイコン・機能的な要素で使用されます。
訂正アート:文字訂正や追加記載に活用できるシールです。 同じ訂正シールの上質紙よりも印刷に適した用紙です。
訂正上質:文字訂正や追加記載に活用できるシールです。 同じ訂正シールのアート紙よりもコストに優れています。
透明テトロン#50:着色できる透過性のあるフィルム。着色した部分も透けています。強度があり、伸ばしても千切れにくいフィルムです。
片面ミラーコート:表裏で異なった紙質を持つ用紙。どちらの面も光沢がありますが、ミラー面の方がより強い光沢を持ちます。
ユポ冷凍80:低温の環境に適したシール素材です。マイナス5℃の環境まで貼りつけが可能となっているので、冷蔵、冷凍が必要な食品などに対するシールとして活躍します。
銀竜和紙(白系):雲龍紙と呼ばれる雲のような模様が特徴の和紙です。白色の紙に光沢のある銀色の模様が入っています。
クラフト紙(レトロ感):一般的な「茶封筒」の素材である半晒クラフト(明るく、黄色に近い茶色)を使用した、ナチュラルな仕上がりの用紙です。
紙の厚み・選び方
当社で扱っているシールの用紙厚さはそれぞれの用紙種類によって異なり、それぞれ1種類のみとなっています。各用紙の数字の単位はミクロンになります。1mm=1000ミクロンとなりますので、50ミクロンは約0.05mmとなります。
チラシやパンフレット同様、厚みがある方が高級が出てきますが、それぞれ用紙の特徴があるのと、それぞれ厚みは1種類となりますので、厚みよりも用紙の質感でご選択いただくことをご検討下さい。
シール・ラベル・ステッカーの印刷費用を抑えるコツ
他の商品同様、一度にご注文いただく部数が多ければ多いほど単価は下がります。また、用紙の素材によって価格が異なってきます。上質紙など紙ベースの素材がコストを抑えられますが、低温や湿度がある環境には適しておりません。貼り付ける素材や用途に応じて適切な用紙をご検討下さい。
シール・ラベル・ステッカーとは
シールの他に、テープ印刷、マグネットステッカー等 「貼り付けて利用する」商品を集めた商品カテゴリーです。
その他、包装紙やリボン印刷など、シールを貼りつける用途に関連した商品も掲載しています。
シール印刷は最小5mm×5mmの極小サイズから最大長辺120mm(その場合短辺33mm)まで大型のシールにも対応可能です。
形は丸型、四角型、四角型角丸、楕円型の4つの形から選択可能です(オプション画面にてご指定下さい)
多くの用紙種類がありますので、用途・貼りつける素材に応じた用紙をお選び頂けるように準備しています。
テープ印刷は一般的なセロハンテープに近い素材感の商品です。テープとインクのカラーをそれぞれ単色で指定してご注文頂ける商品です。高画質・フルカラーの印刷は対応できませんのでご注意下さい。
マグネットステッカーは印刷面の裏面が磁石になっているので、ホワイトボードや冷蔵庫、スチール製の扉や机などにピタっと貼れるのが特徴です。マグネット部分は0.8mm厚です。カンタンに貼ったり剥がしたりできます。サイズ・形状もオリジナルで作成可能です。
シール・ラベル・ステッカーの用途
シールはPR・POP用、アイコンやマーク、企業ロゴ、機能表示や成分表示、ラッピングシールなど様々な用途で使用するシールの制作に対応した商品を集めたカテゴリーです。そのほかにテープとマグネットステッカーなども掲載しております。
シール印刷は全14種の素材からお選びいただくことができます。
紙製で筆記が必要な事務用に使用するシールには、上質紙やクラフト紙がおすすめです。訂正用の訂正上質紙などもあります。
高級感をお求めの場合は金・銀ホイル、テトロンがおすすめです。輝く金と銀のシールが高級感を演出します。封やロゴマーク等に利用されます。
食品、特に冷蔵や冷凍の用途で利用する場合はユポ冷凍の用紙がおすすめです。最低マイナス5℃までの環境で貼り付け作業が可能、最低マイナス80℃まで粘着力を維持することが可能です。
一部用途をご紹介いたしましたが、貼り付ける素材や商品イメージ、環境により、お使い分けいただける素材をご検討いただける商品構成となっています。
テープ印刷はテープ印刷機の都合によりフルカラーではありませんが、ラッピング用のテープとして、ご活用いただけることを想定した商品です。テープのカラーは白、透明、黄、赤、青、インクのカラーは黒、赤、青、白からお選びいただけます。
マグネットステッカーは印刷面の裏面が磁石になっているので、ホワイトボードや冷蔵庫、スチール製の扉や机などにピタっと貼れるのが特徴です。社内注意勧告に、販売促進に、お部屋の飾りに、ノベルティグッズなどとしての人気も高いアイテムです。