のぼり印刷・バナースタンド印刷 のお役立ち情報
紙の特徴
ポンジ:「のぼり」印刷 でご注文いただける生地です。軽量で風によくなびく、のぼりの定番生地です。片面印刷のみ対応となりますので、裏面は鏡文字になります。
ターポリン:「バナースタンド」でご注文いただける生地です。厚く、耐久性に優れています。水濡れにも強い素材で、屋外での使用されたことを想定した生地です。
紙の用途
ポンジ:ポンジは、ポリエステル100%の生地で、軽量なので風によくなびき、乾きやすいので屋外での使用しやすい生地です。発色もよいため、のぼりとしてよく使用される生地です。
ターポリン:ターポリンは合成樹脂でコーディングされたポリエステルの生地です。ポンジと比べ耐久性が高く、屋外の使用に適した素材です。
紙の厚み・選び方
ポンジ:厚みは0.15mmの1種類となります。
ターポリン:厚みは0.31mmの1種類となります。
のぼり・バナースタンドの印刷費用を抑えるコツ
他の商品同様に、長い納期かつ、一度に必要部数をご注文いただくほうがコストは下がります。
とくに「のぼり」につきましては屋外で使用することが多く、環境や保存方法にもよりますが約3か月程度で交換の目安とされています。
風雨にさらされるため、汚れ、ほつれ、色あせる等の現象がでます。使用しない時間帯は屋内の直射日光の当たらない場所で保管すると色あせを遅らせることができます。設置数と設置期間に応じてご注文数を一度にお求めいただく部数が多ければ多いほど単価も下がりますので、期間に応じてお求めの数をご調整下さい。
のぼり・バナースタンドとは
布性の生地に印刷する「のぼり」や「バナースタンド」を集めた商品カテゴリーです。
のぼり印刷は主に、店外や店内に複数設置する、幅450mm(最大600mm)×高さ1800mmのポリエステル製ののぼりです。風によくなびくので、注意をひくことができます。設置に必要なポールと、ポールを立てるための注水式のスタンドを別途オプションにてご注文いただけるようになっています。お持ちでない場合はこちらをご検討下さい。
バナースタンドは最小幅450mm×高さ1600、最大幅1000mm×高さ2000mmのバナー(布製の看板のようなもの)です。風になびくことがないため、視認性も高く、内容をしっかり伝えることができます。大型のため、屋外の店舗入り口付近に設置することが多い商品です。(強風時の屋外設置はお控え下さい)また、屋内でも 組み立て部品(Xタイプ)、注水ウェイト(オプション)で自立させることができますので、スペースさえ確保できれば設置場所に困ることはありません。
のぼり・バナースタンドの用途
主に屋外設置用の広告媒体として活用されることが多いのが「のぼり」や「バナースタンド」です。
ディスカウント、セール、お祭り、イベント、募集、商品紹介、サービス説明、開店告知、など店内・店外装飾などで利用されます。のぼりは風になびくことで注目させ、大き目の文字やアイコン、連想できる色合いなど一目で内容を遠くからでも伝える目的で使用されます。
コストも
「バナースタンド」は、のぼりとくらべると大型で、広告面積が広く、自立する看板の一種です。オシャレというイメージをもたれる方も多いようです。屋内ではイベント会場、展示会等のブースなどに設置することで、「ここで実施している」というシンボルになります。
同じように、屋外でも店舗出入り口などで「お店がある」「出入口」をしめす看板の役割を果たします。
その他にも季節ごとやシーンに応じたイメージの掲載、商品情報を詳しく掲載することができます。場所を問わずポスターに変わる広告媒体として役立ちます。