A4サイズってどのくらい?用紙の基準になった理由と使い方を詳しく解説!

更新日:2021年05月21日 公開日:2021年05月21日

書類やコピー用紙によく使われているサイズって、なぜA4サイズなのかご存じですか?

「A4って何センチ?」とか「どんな基準で決まっているかわからない」という疑問がある人も多いと思います。

いつも使っているけれど、なぜそうなっているか案外知らないものですよね。

そんな意外と知られていないA4の由来について、ご説明いたします。

便利な使い方についても合わせて紹介しますので、どうぞご一読ください。

A4のサイズとは?何センチ?210mm×297mm

A4サイズとは、日本でもっとも多用されている書類・コピー用紙の規格です。

長さは縦21cm×横29.7cm。

A4判もA4サイズと同じ長さです。判とは「判型」、つまりサイズの略であるため。

A4を含むA0~10までのサイズは、19世紀の物理学者オズワルドによって発明されたドイツの規格です。

この規格がどのような理由で採用されたのか、以下に説明していきます。

A4のサイズと他のサイズを比較

A4サイズとほかのAサイズを比較すると、以下の図のようになります。


A4のサイズと他のサイズを比較

A0サイズを半分に折って、さらに半分折る。

これを何度くり返しても、同様の形のままで面積が半分になっていくのがポイントです。

これは「縦:横=1:√2」の白銀比と呼ばれる比率となっており、何回折りたたんでもきれいな長方形になります。

裁断時のサイズ変化が少なく使い勝手もよいために、ISO216(国際規格)、JISP0138(日本工業規格)で規定されました。

A4のサイズが入る封筒の大きさは?郵送代の目安は?

A4サイズが入る封筒を以下にご紹介します。

種類 サイズ(横×縦) 重さ 入れ方 定型・定形外
角形2号(角2) 240mm×332mm 約15g そのまま入る 定形外
(規格内)
角形3号 216mm×277mm 約11g そのまま入る 定形外
(規格内)
角形4号 197mm×267mm 約9g そのまま入る 定形外
(規格内)
角形5号 190mm×240mm 約8g そのまま入る 定形外
(規格内)
角形6号 162mm×229mm 約7g 2つ折り 定形外
(規格内)
角形20号 229mm×324mm 約14g そのまま入る 定形外
(規格内)
長形2号 119mm×277mm 約5g 3つ折り 定形外
(規格内)
長形3号
(長3・洋長3)
120mm×235mm 約5g 3つ折り 定型内
長形6号 110mm×220mm 約6g 3つ折り 定型内
長形13号 105mm×235mm 約4g 4つ折り 定型内
長形14号 95mm×217mm 約3g 4つ折り 定型内
長形30号 92mm×235mm 約3g 4つ折り 定型内
長形40号 90mm×225mm 約4g 4つ折り 定型内

1.折らずにそのまま封筒に入れるとき

A4が入る封筒で、代表的なのは角形2号と長形3号。

A4がそのまま入る角形2号は、重さによって郵送代が変わる「定形外郵便」という扱いになります。

A4用紙1枚は約4gで、郵送代は用紙枚数と封筒を合わせた総重量で決定します。


A4のサイズが入る封筒の大きさは?郵送代の目安は?

重量ごとの料金は、以下のようになります。

重量 料金
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円
1kg超過 取り扱いなし

2.折りたたんで封筒に入れるとき

A4を折り曲げて入れる長形3号は、定型よりも割高な「定形内郵便」という扱いになるんです。

こちらも重さによって郵送代が変わります。


長形3号

重量ごとの料金は、以下のようになります。

重量 料金
50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円

※注意
A4サイズの郵便を出すときは、80円切手だと切手代不足で返送されます。
せっかく送ったのに相手へ届かないのは困りますよね。

おすすめは120円切手を貼って、用紙を6~7枚にするとよいでしょう。
8枚以上になるときは140円切手を選ぶと、切手代不足の心配がありません。

A4サイズの用途は?

各サイズごとの用途は以下の通りです

A0:学習目的のポスターやCADの図面
A1:ポスターなどの大きな掲示物
A2:小さいポスターや壁掛けカレンダー
A3:選挙ポスター・図面・パンフレット・レストランのメニュー
A4:折込チラシ・各種文書はほぼこのサイズ        
A5:各種説明書など・納品書や発注書        
A6:小冊子・文庫本

重要な書類はA4が使われていることがわかります。

背景として1993年、厚生労働省より「各省庁で使われるすべての行政文書の規格をA4とする」という指針が示されました。

以来、さまざまな場面でA4サイズが使われるようになりました。

A4サイズの用途といわれても、すぐに思い浮かばなかったのではないでしょうか?

契約書・領収書・見積書・保険証やマイナンバーカードの申請書など、重要な書類はA4サイズがおすすめです。

A4サイズの縮尺率は?

縮尺率とは、サイズ変換をするときに元のサイズから何パーセント縮小・拡大すれば、変換できるかを決める値のこと。

A4からほかのAサイズへ変換するときの縮尺率を以下の表にまとめました。
データ入稿やチラシをポスターにするときに便利です。

サイズ 縮尺率 長さ A4との比較
A0 400.3% 841×1189mm A4の16倍のサイズ A0の1/1
A1 283.2% 594×841mm A4の8倍サイズ A0の1/2
A2 200.0% 420×594mm A4の4倍サイズ A0の1/4
A3 141.4% 297×420mm A4の2倍サイズ A0の1/8
A4 100.0% 210×297mm A4の1倍サイズ A0の1/16
A5 70.7% 148×210mm A4の1/2サイズ A0の1/32
A6 49.8% 105×148mm A4の1/4サイズ A0の1/64
A7 35.4% 74×105mm A4の1/6サイズ A0の1/128
A8 24.9% 52×74mm A4の1/8サイズ A0の1/256
A9 17.5% 37×52mm A4の1/16サイズ A0の1/512
A10 12.5% 26×37mm A4の1/32サイズ A0の1/1024

縮尺率の計算式は、「変換したいサイズの長さ÷原稿の長さ×100=コピー倍率(%)」
長辺同士、もしくは短辺同士で計算します。

使用する機種により、%の設定に違いがある場合がありますので注意してください。

A4サイズは目的用途に合わせて使い分けよう

ご覧いただきありがとうございました。

ビジネス文書の用紙サイズはA4が基本です。
ですが図面など大きいサイズで見たいときは、ほかのサイズを使うのがよいでしょう。

図面やポスターなど絵を見せたいときは、A3などの大きいサイズ。
文章を読ませたいときは、A4用紙を使用してみてはいかがでしょうか。

その他の用紙サイズ

A0サイズ 841×1189mm A0の面積 : 約1平方メートル
A1サイズ 594×841mm A0の半分のサイズ
A2サイズ 420×594mm A1の半分のサイズ
A3サイズ 297×420mm A2の半分のサイズ
A4サイズ 210×297mm A3の半分のサイズ
A5サイズ 148×210mm A4の半分のサイズ
A6サイズ 105×148mm A5の半分のサイズ
A7サイズ 74×105mm A6の半分のサイズ
A8サイズ 52×74mm A7の半分のサイズ
A9サイズ 37×52mm A8の半分のサイズ
A10サイズ 26×37mm A9の半分のサイズ
A11サイズ 18×26mm A10の半分のサイズ
A12サイズ 13×18mm A11の半分のサイズ

B0サイズ 1030×1456mm B0の面積 : 約1.5平方メートル
B1サイズ 728×1030mm B0の半分のサイズ
B2サイズ 515×728mm B1の半分のサイズ
B3サイズ 364×515mm B2の半分のサイズ
B4サイズ 257×364mm B3の半分のサイズ
B5サイズ 182×257mm B4の半分のサイズ
B6サイズ 128×182mm B5の半分のサイズ
B7サイズ 91×128mm B6の半分のサイズ
B8サイズ 64×91mm B7の半分のサイズ
B9サイズ 45×64mm B8の半分のサイズ
B10サイズ 32×45mm B9の半分のサイズ
B11サイズ 22×32mm B10の半分のサイズ
B12サイズ 16×22mm B11の半分のサイズ







印刷用紙サイズ の関連記事

印刷用紙サイズ

コンビニで印刷できる紙のサイズには限界がある!?コンビニで印刷できない時の対処法もご紹介!

文書や写真を印刷したいけど、自宅にプリンターがない!という方におすすめなのがコンビニのマルチコピー機を使った印刷サービスです。

最終更新日:2021-05-21
印刷用紙サイズ

【上質紙・再生紙・普通紙】それぞれの違いや特徴、疑問などを徹底解説!

紙には、様々種類が存在しますが、なかでもよく耳にする普通紙・上質紙・再生紙等の大別された紙種について、ここでは触れて行こうと思います。 ここでは各紙種の特徴や、使用用途、またメリットデメリット等についてお伝えしようと思います。

最終更新日:2021-08-02
印刷用紙サイズ

【図解入り】B0用紙のサイズは何センチ?用途や縮尺率、郵送費用も紹介!

普段の生活であまり使うことのないB0サイズの用紙は、サイズを聞かれてもパッと答えられる人は少ないのではないでしょうか。・・・

最終更新日:2021-05-21
印刷用紙サイズ

B1サイズで作成する前に知っておきたい基礎知識だけを紹介【初心者向け】

「B1サイズってどれくらい?」と思っている、初心者の方に向けての記事です。B1サイズの大きさ/B1サイズの主な用途・・・

最終更新日:2021-05-21
印刷用紙サイズ

A1サイズの大きさは?縮尺率などの印刷初心者が知りたい基本的なこと4つ

「A1サイズの大きさって、どれくらいなの?」と、思っていませんか。今、わたしの部屋の中を見回しても、そんなに大き・・・

最終更新日:2021-08-02

印刷に関する情報

その他のカテゴリの商品

名刺印刷・ショップカード印刷
小数ロットからうけたまわっております。納期の早さ・安さも自慢です。
封筒印刷・挨拶状印刷
A4の用紙1枚を三つに折って入る、長3封筒、折らない状態でA4用紙が収まる角2封筒、既製封筒はホワイトケント紙や、ECカラーの封筒への印刷となります。別製横張り封筒は、マット紙の白い用紙に印刷です。
ポスター印刷
イベントやセールで大活躍、ポスター印刷です。屋外で効果を発揮する合成紙+耐光性インク使用の選挙ポスターも人気です
チラシ印刷・フライヤー印刷
定番のチラシ・フライヤー商品です。 1枚ものは、オプションで加工もつけられます。 加工セット商品は、料金に加工料を含みます。
はがき印刷・ポストカード印刷
DMのコストカットを応援します!定番のポストカード印刷から、ポストカードをセットにした「絵はがきセット」はケース付きです。
冊子印刷
定番のホチキス留めタイプの「中綴じ」高級感のある糊留めタイプの「無線綴じ」をご用意。商品カタログや会社案内、プログラムなどに!
クリアファイル印刷
全サイズに”両面半透明”が新たに加わりました!!ライト、スーパー、プレミアムで用途に合わせた お値段とクオリティをご用意しました。お求めやすい価格でご提供いたします!
選挙応援アイテム印刷
選挙戦に勝ち抜くために必要なアイテムを取り揃えました。
基本の選挙ポスターの他、名刺やチラシ、パンフレットなども是非ご検討ください。