オーバープリントとは?利用目的と適応させる色についての注意点を解説!

更新日:2021年05月21日 公開日:2021年05月21日

画像には透明効果などの複雑な処理が求められることもありますが、この場合に使われる技法としてオーバープリントがあります。

ただし、オーバープリントは利用方法を理解していないと思うような効果を得にくいです。

この記事ではオーバープリントの利用目的と注意点について解説していきます。


オーバープリントとは?利用目的と適応させる色についての注意点を解説!

オーバープリントとは?別名ノセ色を重ねて印刷すること

オーバープリントとは、「他の版に対して色を重ねて印刷する」ことで、別名「ノセ(スミノセ)」とも呼ばれています。

オーバープリントを設定している場合、前面にある色と背面にある色とが混じって印刷されます。

そのため重なり合っている部分の色が変化したり、対象が文字である場合は消えてしまうこともあります。



オーバープリント設定

オーバープリント未設定

オーバープリントはなんのためにするの?

オーバープリントは「見当ズレ」を避けるために行う技法です。

スミノセ処理が必要となる場合にも有効で、例えば墨文字などの色を全ての版上に載せたい場合にはオーバープリントを設定します。

例えば、色が濃い背面の版の上に墨文字を載せる場合、オーバープリントを設定しないと背面の色と文字の間に白い隙間ができる(見当ズレ)ことがあります。

こういった場合、オーバープリントを設定することで見当ズレを避けることができます。

なおオーバープリントを設定していない場合でも、上下の版の位置が完全に一致していれば見当ズレは発生しません。

ただし実際の印刷では1mm以下の紙のズレや伸びが発生する可能性が高く、どうしても隙間ができてしまいます。

オーバープリントする際の注意点

オーバープリント処理は見当ズレを防ぐために有効な手段です。

特に注意したいのは使用する色で、場合によっては意図しない状態で仕上がってしまうこともあります。

以下に白や黒をオーバープリントにする際に知っておきたい点をまとめます。

黒をオーバープリントする場合

黒をオーバープリントに適応させる場合、その黒色の範囲が大きいと背面の版の色によっては黒色に段差ができることがあります。

例えば、人物イラストの頭部(髪の毛など)にオーバープリントを適応させると、頭部や背景が透けて見えてしまうこともあります。

また、白フチ文字の上に墨文字を重ねることで背景の白フチ文字の塗り設定が透けて見えたり、画像の上にスミベタのボックスを重ねることで背景が透けて見えることもあります。

白に対してオーバープリントする場合

白をオーバープリントに適応させる場合、背面の版の色と完全に同化してしまうため全く見えなくなります。

一般的な印刷物では紙の色は白であるため、オーバープリントの対象となっている版は消えてしまうのです。

オーバープリントと乗算は同じ?

「オーバープリント」と透明効果の「乗算」はどちらも同じ様な結果を得ることができる技法ですが、処理的には全く異なり結果も違う場合があります。

結論から言うと、オーバープリントと乗算は同じではありません。

オーバープリントとは印刷用のインクの性質を利用した技法になります。一方、乗算とはデジタル技術を利用した技法です。

オーバープリントは他の版に色を重ねる(載せる)技法で、背面と前面の版を重ねた時、前面の版の色だけが反映されます。

なお、前面と背面の色が同じ場合は色の変化は起きません。

乗算は重なった版同士の色を掛け合わせる技法で、背面と前面の版を重ねた時に見られる色は背面と前面の版の色の混合色となります。

イメージとしては色の上に透明なセロファンを重ねている感じで、前面と背面が同色であれば重なった部分は同色のより濃い(暗い)色になります。

なお掛け合わせの色が黒であれば結果色は常に黒となり、白の場合は反映されません。

まとめ:オーバープリントを使いこなそう!

今回はオーバープリントの利用目的と注意点についてご説明しました。

オーバープリントは色と色を重ねて印刷する技法です。

例えば墨文字などを全ての版に載せる場合、オーバープリント設定すれば可能となります。
ただし見当ズレが発生してしまうことも知っておいてください。

またオーバープリントを設定する対象物とその背面の版の色によっては、対象物が印刷されない(見えなくなる)こともあるので使い方に注意する必要があります。

自分が意図するような印刷物にするためにも、色についての注意点を理解しておくと失敗も少なくなるはずです。






印刷方法 の関連記事

印刷方法

レーザープリンターとインクジェットの違いや用途をご紹介!

プリンターにはいろいろな種類がありますが、中でも大半のシェアを占めているのがレーザープリンターとインクジェットプリンターの2種類です。それぞれ印刷の仕組みやコストが異なるので、プリンターを購入する際は用途や目的に合わせて選ぶ必要があります。

最終更新日:2021-05-21
印刷方法

オーバープリントとは?利用目的と適応させる色についての注意点を解説!

画像には透明効果などの複雑な処理が求められることもありますが、この場合に使われる技法としてオーバープリントがあります。・・・

最終更新日:2021-05-21
印刷方法

印刷にはどのくらい種類がある?それぞれの特徴や目的に合う用途を解説!

印刷には用途や目的別に様々な種類があり、それに合う印刷方式でないと思ったような結果を得ることができません。・・・

最終更新日:2021-05-21
印刷方法

オフセット輪転印刷とは?メリットや注意点、用途など分かりやすく紹介!

オフセット輪転印刷は大量印刷に適した印刷方法です。現在の代表的な印刷方法である「オフセット印刷」と「輪転印刷」それぞれ・・・

最終更新日:2021-05-21
印刷方法

グラビア印刷の用途とは何?オフセット印刷との4つの違いも解説!

「グラビア印刷ってどんな印刷なの?」「グラビア印刷とオフセット印刷の違いとは?」グラビア印刷を利用する際に、こんな悩み・・・

最終更新日:2021-05-21

印刷に関する情報

その他のカテゴリの商品

名刺印刷・ショップカード印刷
小数ロットからうけたまわっております。納期の早さ・安さも自慢です。
封筒印刷・挨拶状印刷
A4の用紙1枚を三つに折って入る、長3封筒、折らない状態でA4用紙が収まる角2封筒、既製封筒はホワイトケント紙や、ECカラーの封筒への印刷となります。別製横張り封筒は、マット紙の白い用紙に印刷です。
ポスター印刷
イベントやセールで大活躍、ポスター印刷です。屋外で効果を発揮する合成紙+耐光性インク使用の選挙ポスターも人気です
チラシ印刷・フライヤー印刷
定番のチラシ・フライヤー商品です。 1枚ものは、オプションで加工もつけられます。 加工セット商品は、料金に加工料を含みます。
はがき印刷・ポストカード印刷
DMのコストカットを応援します!定番のポストカード印刷から、ポストカードをセットにした「絵はがきセット」はケース付きです。
冊子印刷
定番のホチキス留めタイプの「中綴じ」高級感のある糊留めタイプの「無線綴じ」をご用意。商品カタログや会社案内、プログラムなどに!
クリアファイル印刷
全サイズに”両面半透明”が新たに加わりました!!ライト、スーパー、プレミアムで用途に合わせた お値段とクオリティをご用意しました。お求めやすい価格でご提供いたします!
選挙応援アイテム印刷
選挙戦に勝ち抜くために必要なアイテムを取り揃えました。
基本の選挙ポスターの他、名刺やチラシ、パンフレットなども是非ご検討ください。